Toggle navigation
tnantoka log
Home
Archive
tnantoka log
「アルゴリズム的思考力が身につく! プログラミングコンテストAtCoder入門」を読んだ
アルゴリズム的思考力が身につく! プログラミングコンテストAtCoder入門 読んだ。お盆の宿題として自分に課していた奴。ひとまず一通り通せたので宿題は達成。 私のような数学弱者にも分かりやすい良い本でした。 Rustの勉強も一緒にやろうと思ってRustで解いたため、「これわからんのはRust力のせいか?それとも競プロ力のせいか?」状態によくなってしまった、失敗……。(おそらく両方なのだけ...
2022-08-16
「初めてのTensorFlow.js」を読んだ
読んだ。 初めてのTensorFlow.js ?JavaScriptで学ぶ機械学習 久々のディープラーニング本だったが、数学弱者に配慮してくれてる内容でとても楽しく読めた。 Danfo.jsがメジャーバージョンアップしててAPIが微妙に変わってる & 古いバージョンだとm1 macで動かないのが一番の困りどころだった。あとtfjs-modelsのパッケージをいくつか同時に使おうとするとP...
2022-07-13
Blog3というブログホスティングサービスを作った
はてなブログを解約してJekyllに1本化してしばらくたつけど、やはりJekyllだけだとどっこいしょ感がある…。ちょっとした記事をわざわざ書かなくていいか、ってなりがち。 というわけで作った。(このブログもBlog3で動いている) Blog3 とりあえず、はてなブログ有料版と同じぐらいの金額で済めばいいか、という感じでしばらくやってみる。 ダメになったらエクスポートしておとなしくJekyl...
2022-06-20
← Newer Posts
LINKS
2021年9月〜2022年5月
2014年12月〜2021年9月
2012年4月〜2014年11月
2007年11月〜2012年4月