tnantoka log

auのキッズケータイからのMPN転出

ずっとauのキッズケータイを使っていて特に不満はなかったのだけど、以下の理由でMNPしようと考えた。 常にGPSを持たせておかないと心配、という年齢ではなくなってきた 親の回線を家族割の割引がないプランにした 「予約画面を見せて」など子供用のスマホが必要な状況がちらほらでてきた IIJmioで端末セットが安い というわけで、キッズケータイ契約のMy auにログイン。 スマートフォン・携帯...

「au国際SMS(Cメール)送信料/免税」が100円かかってた

サブ回線をどうするかなどと考えていてMy auを眺めていると身に覚えがない100円の請求があった。なんじゃこりゃと思ってSMSアプリを見ていると確かになんか4桁の数字を送信してた。 SMSだけ見てても思い出せないのでメールボックスを掘り返してみるとLivePocketというサイトに登録してた。 なるほど「ポケカを1BOXください」という無邪気な季節のお願いのために抽選申込したときのやつだった...

「Let’s learn how modern JavaScript frameworks work by building one」をやった

https://nolanlawson.com/2023/12/02/lets-learn-how-modern-javascript-frameworks-work-by-building-one/ 標準APIを使って、おもちゃのuseEffect的なものを作ろうというチュートリアル。 templateってこういう使い方されてるのか…。html5ブームの時に見かけたが存在を忘れていた。Pr...

「ChatGPT/LangChain本」と「AITuber本」を読んだ

ChatGPT/LangChain本を買って読んでいたら、AITuber本が出たので我慢しきれなくなって両方買って読んだ。(読む本ある時に限って気になる本が出るあるある) ChatGPT/LangChainによるチャットシステム構築[実践]入門 AITuberを作ってみたら生成AIプログラミングがよくわかった件 どちらも大変良い本だった。 今のところAI系の実装は趣味の範囲なので、A...

本日の読み漁り(2023-10-09)

久々。 検索から生成へ 単発コラムを集めた本のような読み味。(あくまで読み味。やや重複がありつつも話はちゃんと繋がっている。) サクッと読めるので電車移動とかのお供にちょうどよかった。 検索から生成へ 生成AIによるパラダイムシフトの行方 これからのAI×Webライティング本格講座 プロンプト例&ブラウザ拡張集という感じ。特に挑戦的な内容はなかった。 これからのAI×Webライティング本...

「大規模言語モデルは新たな知能か」を読んだ

大規模言語モデルは新たな知能か ChatGPTが変えた世界 (岩波科学ライブラリー) PFNの方が書かれた本。 専門知識を必要とせず読み進めていただけるよう、技術詳細は略し数式を使わないように注意したしかし、技術の要点や、その可能性やリスクについては、単純化しすぎず正確に伝えられるように努めた という説明の通り、難しい記載はなくサクサク読み進められた。 宝くじ仮説は今まで聞いたことな...

KeyFolderというアプリを公開した

SwiftUIで作ったパスコードロック付き簡易ファイルブラウザです。類似アプリはいっぱいあるのだけど「怪しくないアプリ」を見分けるのが面倒なので自分で作りました。 なぜ「リリースした」ではなく「公開した」なのかというと、2年前に作って自分だけでずっと使っていたから。SwiftUIの入門書を読んでやる気がでたので、仕上げて公開してみたという感じです。 こういう適当な感じの時に限ってレビュー類...

部外者以外駐輪禁止

という看板を見かけた。敷地内なのに関係者は駐輪できなくて大変そうだ。 二重否定はわかりにくいよ、という例に使えるのかもしれない(?) 部外者(=!関係者) 以外 禁止 という3つの否定表現が入っているので、ややこしいコードになってしまっている。コードではないけど。

Visionで画像内の日本語テキストを置換するサンプル

Kindleを眺めていたらSwiftUIの入門書がセールだったので読んだ。 詳細!SwiftUI iPhoneアプリ開発 入門ノート[2022] iOS 16 Xcode 14対応 Swiftはたまにやる既存アプリのメンテ以外でほぼ触っておらず、SwiftUIに至ってはもう完全に忘却の彼方なのだけど、久々に触りたい欲がでてきた。テーマを探していたところVNRecognizeTextReq...

そこそこでよしとする

Google Domainsのページに書いてあってダメージを受けた。 「これだ!」っていう名前決まるまで全然開発進まないのよなぁ。(後から名前変更するのが面倒&コードネームというものにあまり馴染めないのもあり) https://domains.google/intl/ja_jp/learn/how-to-come-up-with-a-good-domain-name/ そこそこでよしとする...

広告