tnantoka log

Rustに再入門している

「Rustで作るプログラミング言語」を読んでいました。 Rustで作るプログラミング言語 ―― コンパイラ/インタプリタの基礎からプログラミング言語の新潮流まで 「Rustは昔勉強したことあるから楽に読めるやろ」などと考えていたのですが、完全に忘れていて全然進みませんでした。 というわけで再入門してから2週目をやろうと、入門し直し中。 まずは、定番の入門コンテンツ。 https://t...

数年間ログインできなかったメルカリにログインできるようになってた(認証番号を送信できる電話番号を確認できませんでした)

ずっと「認証番号を送信できる電話番号を確認できませんでした」エラーが出てたアカウント。 僕のアカウントは2015年に作って放置してたやつなので「電話番号が登録されてないとかか?」と思ったけど、以下のような情報があるので、当時から電話番号は必要だった模様。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10152081645...

家にアナログレコードがある生活

約1年前に家に模造刀がある生活というのを書いたが今度はアナログレコード。 物心ついたときには既にカセットテープとCDの時代になっていたので、アナログレコード全盛期は経験していない。にも関わらず興味を惹かれる存在のアナログレコード。(子供雑誌の付録についていたペラペラのやつで遊んでいたのはかすかに覚えている) ちょうど置き場所ができたのでついにプレーヤーを買った。といってもAmazonでセール...

IIJmio&OPPO Reno7 Aでテザリングが繋がらなかった

子供用に買ったOPPO Reno7 A。今までiOSしか使ってなかったのでどうかな?と思ってたけど特に難なく使っている模様。 OPPO Reno7A ドリームブルー CPH2353 docomo/au/SoftBank/Rakuten Mobile 回線対応 スマートフォン 5G SIMフリー有機ELディスプレイ さて、今回テザリングしたいことがあったので、パーソナルホットスポットを有効...

dmarc-report-converter on DockerでDMARCレポートをさっくり確認する

Gメール新ガイドライン対応、やってますか。某奈川件を笑っていられない事態になりそうなので頑張っています。 しかし、DMARC集約レポートのXMLは人力で読むには辛いです。 GitHubを検索するといろいろなツールがありますが、IMAPでダウンロードしてくる前提だったりしてサクッと使える物が少ない印象です。 そんな中でとても簡単に使えるのがこちら。https://github.com/tier...

MacでVOCALOID6 Editorだけを日本語表示する(英語設定OSで)

「英語に慣れるため」という理由でOSの言語設定はずっと英語にしています。 使い慣れてない国産アプリはまずは使い方に慣れたいので日本語設定にしたいところ https://www.vocaloid.com/support/faq/657 Q. VOCALOID6 Editorのメニューが英語で表示されています。日本語に直せますか?OSの言語設定を「日本語」に変更してください。 そ、そんな…。...

年末年始に読んだ本

Layered Design for Ruby on Rails Applications 100年ぶりぐらいにRailsの新刊出てたので読んだ。今後もRuby/Railsの本を出してくれ、という応援の意味も込めて。(毎年恒例のPacktさんセールありがたし) レール無視してゴリゴリレイヤー分割するぞ、みたいな内容かと思ってたけど、「便利なこの機能だけどこういう問題があるよ、こんな感じで分割...

IIJmioのキャンペーンで端末セットを申し込んだら36182円のクレカ利用通知が届いた

IIJmioで以下のキャンペーンをやっていたのでMNPで乗り換えた。 https://www.iijmio.jp/info/iij/1698122819.html ゴーゴーキャンペーン【スマホ大特価セール】[期間限定]のりかえ価格 2024/1/17まで 申込みは無事終わりあとは待つだけと思っていたら翌日にクレカの利用通知が届いて驚いた。なんだこの金額は…キャンペーンが適用されていない!...

auのキッズケータイからのMPN転出

ずっとauのキッズケータイを使っていて特に不満はなかったのだけど、以下の理由でMNPしようと考えた。 常にGPSを持たせておかないと心配、という年齢ではなくなってきた 親の回線を家族割の割引がないプランにした 「予約画面を見せて」など子供用のスマホが必要な状況がちらほらでてきた IIJmioで端末セットが安い というわけで、キッズケータイ契約のMy auにログイン。 スマートフォン・携帯...

「au国際SMS(Cメール)送信料/免税」が100円かかってた

サブ回線をどうするかなどと考えていてMy auを眺めていると身に覚えがない100円の請求があった。なんじゃこりゃと思ってSMSアプリを見ていると確かになんか4桁の数字を送信してた。 SMSだけ見てても思い出せないのでメールボックスを掘り返してみるとLivePocketというサイトに登録してた。 なるほど「ポケカを1BOXください」という無邪気な季節のお願いのために抽選申込したときのやつだった...

広告